HOME > ブログ
ブログ
春の訪れ♪
2018年3月17日
テーマ:スペースマイン 暮らしギャラリー「四季の家」(290)
昼間はぽかぽか暖かくて・・・ショールームの桜の花の蕾がふくらみ始めました(#^^#)




奈良の桜の開花予想は23日♪
大和郡山お城まつりは25日(日)~4月8日(日)
ちょうど見頃になりそうですね。
ちなみに・・・3月24日(土)、25日(日)は
【️奈良マイホームフェスタ2018 &奈良ラーメン博.etc】があり、今年も参加します!
大和郡山お城まつりは25日(日)~4月8日(日)
ちょうど見頃になりそうですね。
ちなみに・・・3月24日(土)、25日(日)は
【️奈良マイホームフェスタ2018 &奈良ラーメン博.etc】があり、今年も参加します!
日時 :3月24日(土) 10:00〜17:00
3月25日(日) 10:00〜16:00
場所 :なら100年会館(JR奈良駅下車西改札口を出てすぐ)
今まで工事のご依頼を頂いたお住まいの施工例パネル展示や資料など、住まいの新築&リフォームをお考えの皆様の住まいづくりのお手伝いをさせて頂きます!
この機会に是非お立ち寄りくださいませ。
3月25日(日) 10:00〜16:00
場所 :なら100年会館(JR奈良駅下車西改札口を出てすぐ)
今まで工事のご依頼を頂いたお住まいの施工例パネル展示や資料など、住まいの新築&リフォームをお考えの皆様の住まいづくりのお手伝いをさせて頂きます!
この機会に是非お立ち寄りくださいませ。
ならリビングBrushupセミナー~お出汁クッキングを開催いたしました~
2018年3月7日
テーマ:スペースマイン 暮らしギャラリー「四季の家」(290)
ならリビング主催のお出汁クッキングが、先日3日間にわたって
スペースマインショールーム「四季の家」にて開催されました♪
スペースマインショールーム「四季の家」にて開催されました♪
講師はmama's kitchen でお馴染みの松川さんです。





出汁をひいた後の出汁殻も余すことなく1品に(^_^)v
ご自分でひいた出汁で作ったお味噌汁と一緒にご試食されていました。
ご自分でひいた出汁で作ったお味噌汁と一緒にご試食されていました。
梅の花が咲き始めました♪
テーマ:スペースマイン 暮らしギャラリー「四季の家」(290)
ショールームの梅の花が咲き始めました♪


昨年は2月中頃に咲き始めましたが、今年は蕾がつきだしたのが2月中頃なので、開花が少し遅かったです(*_*)
1月末にお伝えした胡蝶蘭もどんどん咲いてきています(#^^#)
1月末にお伝えした胡蝶蘭もどんどん咲いてきています(#^^#)


ピンク色の方ももうすぐ咲きそうです( *´艸`)
2月の住こや家会の会議が行われました
2018年2月28日
テーマ:スペースマイン 暮らしギャラリー「四季の家」(290)
お客様にご満足頂くにはどのようにすればいいか・・・
月1回、住こや家会の役員の方と
スペースマインの社員とで行われている会議が行われました。
月1回、住こや家会の役員の方と
スペースマインの社員とで行われている会議が行われました。
近隣にお住まいの方々にもご迷惑が掛からないよう、工事に携わる全員が規則を守り、気持ちの良い現場になるよう徹底して取り組んで行きます。


2/17(土)・18(日) 新築完成見学会を行いました
2018年2月19日
テーマ:スペースマイン 暮らしギャラリー「四季の家」(290)
2月17日(土)・18日(日) 斑鳩町法隆寺西にてY様邸 完成見学会を開催いたしました。
建坪約55坪の2世帯住宅!
奈良県産(十津川村・吉野)の杉と檜をふんだんに使用し、高断熱性能の最高等級はもちろん、耐震性や可変性も備えた長期優良住宅仕様です。
建坪約55坪の2世帯住宅!
奈良県産(十津川村・吉野)の杉と檜をふんだんに使用し、高断熱性能の最高等級はもちろん、耐震性や可変性も備えた長期優良住宅仕様です。








今回の見どころは
☆ご高齢のご両親の為の高断熱。家中の温度が同じに!
☆エアコンが嫌いなご家族が選ばれたクール暖の輻射熱で夏も冬も快適に!
☆ご両親が長年携わってこられた手つむぎのオーガニックコットンのインテリアが映える家!
☆無垢の木の効果だけではない、室内の空気が違うのはなぜ?
見学会場で体感頂けましたでしょうか?
ご来場頂きましたお客様、ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました
☆ご高齢のご両親の為の高断熱。家中の温度が同じに!
☆エアコンが嫌いなご家族が選ばれたクール暖の輻射熱で夏も冬も快適に!
☆ご両親が長年携わってこられた手つむぎのオーガニックコットンのインテリアが映える家!
☆無垢の木の効果だけではない、室内の空気が違うのはなぜ?
見学会場で体感頂けましたでしょうか?
ご来場頂きましたお客様、ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました